本醸造酒

SH3J1410.jpg

昨日が岩波の仕事納めであった。

朝の気温は
マイナス6℃…なかなか寒い

朝から
本醸造酒=上撰の一升瓶を1本1本、手で包装紙に巻いていく。

手がかじかんで
時々ストーブで指先を暖めての作業が続く。
やっとある程度できたと思ったら、すべて配達で、なくなってしまった…
よし。また巻くか
f^_^;

酒粕も
かなり注文があり

たくさんのご家庭で
年末年始と
岩波のお酒や甘酒
酒粕の鍋料理を召し上がっていただけることでしょう。

誠に誠に
ありがとうございます
m(_ _)m

今年も大変お世話になりました!

来年も頑張ります。

広告

仕込み12号

SH3J1400.jpg SH3J1398.jpg

今日は仕込み12号を上槽・じょうそう=搾った!

年内の搾りはこれが最後だ。

仕込みが始まった頃は暖かい日が多く
温度調整には苦労したが、
皆、味口の旨味のある酒になった。

明日は粕むきだ。

また
このところずっと
酒粕の注文がたくさん入っているようだ…

そして明日は
今年最後の甘酒詰め。
あ!
今夜はそういえば…
メリークリスマス
\(^ー^)/

クリスマスイブは
やっぱり熱燗だな(笑)

仕込み11号

SH3J1396.jpg

今日は仕込み11号を搾った!

醪・もろみ日数は
じっくり20日かけての上槽だ。

この仕込み11号は
岩波の普通酒・レギュラー酒となる。

やはり
皆さんが普段飲まれる普通酒が、美味しい事!
これが大切だと思っている。

蔵仕事の方は…
年末に向けて大忙しだ。
粕むきに、粕詰め
甘酒の仕込み&詰め
上槽に酒の調合
苦手な帳面…

年明けの
吟醸造りの準備
掃除に消毒

まだしばらくは
多忙なり。

大漁

SH3J1376.jpg SH3J1379.jpg

昨晩は岩波の忘年会。
松本駅前の大漁に行ってきた!

前菜〜とてもキレイで、もちろん味も良く
思わず酒がすすんでしまう。

大漁は魚料理が最高
鍋も美味で、とても満足できました♪

また
写真のお品書きが
素晴らしい!
なんと、若女将の直筆。柔らかでキレイな筆書きのお品書きに
ビックリ。

おもてなしの心まで
感じさせていただけた楽しく美味しい忘年会でした!

ごちそうさまでした
m(_ _)m

また
仕事、頑張るぞ〜

あと3本

SH3J1374.jpg SH3J1375.jpg

今日は
仕込み9号の
粕むきをした。

岩波の酒粕は
美味しいと評判で
かなりの数の注文が入る。

ありがたい事です。

年内の醪・もろみは
あと3本
24日クリスマスに
仕込み12号を
搾る予定!

年明けからは
大吟醸、純米吟醸の造りが始まる!

仕込み7号

SH3J1373.jpg SH3J1372.jpg

今日は仕込み7号を搾った!

仕込み終えた日から
20日間かけて
上槽・じょうそう
20日醪・はつかもろみ。

味もしっかりのった
旨い酒になった♪

年内は12本
搾る予定。

しかし、今日は忙しかった…
瓶詰めの日だったので蔵には二人だけ
朝から上槽の準備
四段仕込みの水汲み
米洗い

上槽をしながら
酒の調合、分析、洗い物、洗濯、帳面、タンク洗い…、

明日は粕むきだ!

造り酒屋

SH3J1366.jpg SH3J1367.jpg

造り酒屋の甘酒が
ありがたいことに
大変評判良く売れている。

甘酒につかう
麹を酒の麹と同じように手間かけて
しっかり造っている。
私も時々
飲んでいるが、仕事で動きまわり
汗をかいて疲れた体にしみていく。

そして…夜は毎晩、晩酌f^_^;

私の健康法♪