鏡花水月 投稿日: 2016年4月27日 投稿者: iwanamitoji 返信 鏡花水月の大吟醸も、 海外へ旅立つ事になり、梱包作業が進んでいる。 たくさんの方々に気に入っていただければ、本当に嬉しいです。 我が酒 行ってらっしゃい\(^^)/
ラベル貼り 投稿日: 2016年4月26日 投稿者: iwanamitoji 返信 今日は、ラベル貼り! 先日の、呑み歩きイベントでも評判良く 御注文も増えてきている、 無濾過岩波!一本づつ、のりではっていく。 心を込めて造った酒。 心を込めてはっています。 美味しく、召し上がってください m(__)m
山の倉庫 投稿日: 2016年4月23日 投稿者: iwanamitoji 返信 岩波酒造の少し東側に 山の倉庫と呼んでいる、倉庫があり、 大きな倉庫の中には、瓶がたくさんおいてあります。 瓶詰めの時には、そこから瓶を運びます。 また、その近くには社長が育てているタラの木があります。 来週、岩波のタコ焼き会があり その時に、社長が天ぷらにしてくれるそうです!
singapore taiwan 投稿日: 2016年4月21日 投稿者: iwanamitoji 2 少し前から、 海外からオファーがきていて、 singapore.シンガポールと、 Taiwan.台湾に、 岩波の大吟醸が行く事になりました! 海外の、 たくさんの方々に喜んで飲んでいただける機会をいただき、感謝しております!
冷水ジャケット 投稿日: 2016年4月16日 投稿者: iwanamitoji 返信 火入れが無事に終わり、 蔵の片付けをしている。 ゴム製のジャケットがタンクに巻かれていたが、それを外して片付けた。 そのジャケットの中を冷水が巡回するようになっている。 醪=モロミは、発酵中に、どんどん温度が上がってくるので、それを抑えるために、 タンク外側から全体を冷やすようになっている。
火入れ 投稿日: 2016年4月13日 投稿者: iwanamitoji 返信 今週は、今シーズン造った酒を 加熱殺菌してタンクに入れる、火入れをしている。 朝から、夕方まで、休みなく 気の抜けない作業が3日間続く。 昨日の朝は寒かった、雪も舞っていた。 桜は、葉桜になってきた。
信州松本おらが酒呑み歩き 投稿日: 2016年4月10日 投稿者: iwanamitoji 返信 昨日、松本市中心部にて、 11の酒蔵が参加し、第9回の 呑み歩きイベントがあり、 参加してきた! 1000人以上が地酒を楽しみ、桜も笑顔も満開であった! 岩波酒造は 今年の新酒=いわなみ純米吟醸生酒と、いわなみ本醸造生酒や、 鏡花水月の大吟醸、無濾過岩波、辛口生貯蔵酒を持って行った。 どれも皆、大好評で、我がブースには、いつまでもいつまでも長蛇の列。 大勢の日本酒ファンが並んでいただけて 感謝感激でした! 美味しいー!と、皆さんの笑顔は 満開の桜よりも華やいでいた!
タンク洗い 投稿日: 2016年4月8日 投稿者: iwanamitoji 返信 今週は、ずっと船の布洗いと、 火入れで使うタンクを洗っていた! タンクは大、中、小、いろんなsizeのタンクがある。 中に入って、ブラシでこすり洗いするとき使うはしごも、3種類ある。 一番大きなタンクは 容量36000リットルのタンク。 縄ばしごで、降りていくのだが、 けっこう((( ;゜Д゜))) 怖い… 蔵見学に来た方に、説明すると皆 ビックリしている。
桜咲く 投稿日: 2016年4月6日 投稿者: iwanamitoji 返信 松本は、ようやく桜が満開となった! 川沿いに車を止めて写真を撮っている人も多い。 松本城の桜もキレイだ。 今日は長女の、高校入学式 明日は長男の、大学入学式 両方いけませんがf(^_^)