御中元

1469940325277.jpg

御中元の時期ですが、
たくさん、ご注文いただき
誠にありがとうございます。

全国の、いろんな場所に
岩波が贈られて、たくさんの方々が、美味しく飲んでいただけている事でしょう。

暑い日も続きますが、
体調に気を付けて、美味しく飲みましょう!

広告

酒粕 さけかす

1469526189979.jpg

いまの時期は、酒粕の仕事が忙しい。

冬にできた板粕をタンクに踏みこみ
夏まで発酵させて、粘土壌になった酒粕は
主に漬け物用となる。

タンクから掘り出し
一つ一つ、手詰めとなる。

各ご家庭、それぞれの漬け物。
美味しいだろうなぁと、汗をふきながら頑張っている。

また、漬け物以外、
料理にも使う方も、いらっしゃるだろう。
いろんな酒粕の調理法、試してみたいし、教えていただきたい( ^∀^)

初のみきり

1469089564241.jpg

昨日は、松本市内のホテルにて、
今年度の初のみきり。であった。

去年から、今年の春にかけて造った酒が、どのように熟成しているか?
関東信越国税局の鑑定官や
長野県の先生が、きき酒をして、
個別に、指導いただく。

松本近辺の酒蔵が集まって、酒を持ち寄るので、
お互いに、きき酒もする。

その後、懇親会となるのだが、
けっこう飲んでしまったf(^_^)
今日は、ちょっと二日酔いぎみ、、、

歌舞伎

1468659974463.jpg

今、まつもと市民芸術会館にて、
信州まつもと大歌舞伎をやっているので、大変にぎわっている。

今年は、四谷怪談だ。

館内にて販売している歌舞伎限定ラベルのお酒も、好評で追加注文がきていた!

ポルチーニ

1468231540360.jpg 1468231671524.jpg

夏キノコ!
裏山を探索。
イタリアでは、高級キノコとして扱われているキノコ。ポルチーニ発見!

日本では、ヤマドリタケ、ヤマドリタケモドキ。という名前。

大きなのをみつけたので、干して、後日いただこう。
その他に、アミタケやチチタケも発見。

酒のつまみに、美味しく
いただきました(^^)d

歌舞伎

1467628377134.jpg

今月、松本市民芸術館にて
歌舞伎が開催される。

今年は、四谷怪談のようだ。

私も当番の年に、会場でお酒を売りに行った事があった。

歌舞伎限定ラベル!
社員が作ったオリジナルラベル!
格好いいでしょー(^^)d

岩波酒造の屋根瓦

1467428657414.jpg 1467428674496.jpg

岩波酒造の建物は、つけたし、増築で
複雑に建っている。

今の時期、
瓦、トタン、壁、雨といなど、
屋根の上にあがって点検して、
修理、枯葉ゴミ除去、ペンキ塗り、伸びた木を切ったり、などの作業をする。

けっこう暑いが、景色がいいのだ!
\(^_^)/