新聞記事 投稿日: 2018年7月30日 投稿者: iwanamitoji 返信 今朝の信濃毎日新聞の広告記事です。 搾ったそのままの無濾過 純米吟醸 生原酒、好評発売中です! それに、今の時期は なんといっても!日本のスローフード 漬け物用の酒粕の時期ですね! 毎日、暑いですが(*_*) 頑張って袋詰めしています! 広告
夏の冷やし甘酒 投稿日: 2018年7月28日 投稿者: iwanamitoji 返信 今週は暑かった(*_*) 連日の猛暑で夏バテ、熱中症になっていませんかぁー?! 甘酒は 俳句では夏の季語であり、 夏バテ、熱中症に良いのです! 先日 冷蔵庫の中でラベルを貼りました! 冷やしても、温めても美味しいですよー!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ポルチーニ 投稿日: 2018年7月24日 投稿者: iwanamitoji 返信 今の時期は、 夏キノコが採れます! 世界一美味しいキノコといわれる イタリアのポルチーニ! 和名は、 ヤマドリタケ、ヤマドリタケモドキ、 赤いポルチーニと、勝手によんでいる アカヤマドリタケ、 シチュー、カレー、バター焼き、クリーム煮、とっても美味であります(^_^)
御嶽海 優勝! 投稿日: 2018年7月22日 投稿者: iwanamitoji 返信 信濃毎日新聞の地区新聞店より 御嶽海(みたけうみ)の手形 サイン手拭いをいただいた! そしたら、なんとタイミング良く 名古屋場所で初優勝 ヽ( ̄▽ ̄)ノ 長野県木曽郡 上松町出身の25歳だ! 信濃毎日新聞が創業145周年記念の手拭いなのですが 我が岩波酒造も創業145年なのであります! 信濃毎日新聞、御嶽海、岩波酒造、 郷土とともにこれからも。
初のみきり! 投稿日: 2018年7月19日 投稿者: iwanamitoji 返信 昨日は松本のホテルにて 初のみきり!が、ありました。 生酒以外は 昨年の秋から今年の春に搾った日本酒を 火入れ(加熱殺菌)してタンクに貯蔵するのですが、 数か月たってから そのタンクの、お酒の出し入れ口=のみ、 を開いて、あけて、きって お酒を少量だし、熟成具合を確認するのです! その後、 国税局、県の先生方、 それぞれの部屋に入り 蔵別に、指導をうけるのです。
つまみ 投稿日: 2018年7月16日 投稿者: iwanamitoji 返信 酒粕 (板粕ではなくて、漬け物用の柔らかい粕) と、小えび、かつお節に、 すこしの塩。 酒のツマミ、 美味しいですよー!(^_^) 塩は、 海水からの塩でないと! 旨味が違います。
棋士 投稿日: 2018年7月14日 投稿者: iwanamitoji 返信 長野市出身の棋士(プロの将棋士) 田中棋士 5段が、蔵見学にいらした。 棋士にお会いするのは初めて。 物静かで聡明。 私とは全く別な感じでありました(笑) ほかの皆様は、 将棋の先生、将棋の記者さん。 将棋のファンの方々。 岩波のお酒をお買い上げ ありがとうございました!
from TOKIO 投稿日: 2018年7月13日 投稿者: iwanamitoji 返信 長野の酒メッセ イン 東京にて 我が、岩波酒造の日本酒、梅酒を 気に入っていただけた女性達。 ミニクーパーで中央道をかっ飛ばし 蔵見学にやってきた (^_^) 皆さん、とても喜んでくれたので 良かった! お土産は、お土産屋ではなくて 地元のスーパーで買うのが良いらしく ツルヤ並柳店によってから帰るのだとか (笑)
うちわ 投稿日: 2018年7月8日 投稿者: iwanamitoji 返信 本日、 娘の高校の文化祭に行ってきました! 吹奏楽、ダンス、早食いコンテスト、 書道パフォーマンス、タピオカドリンク、etc. とっても、楽しんできました! 書道部の、面白い企画で うちわを買ってくれたら、好きな字を書きます!と、いうもの。 杜氏、佐田直久と、 書いてもらいました( ^∀^)