sunset 投稿日: 2019年2月27日 投稿者: iwanamitoji 返信 もう、2月が、おわりかぁー! 早いなぁー! 蔵からの帰宅途中、 夕焼けがキレイだったので、車を停めてパチリ!(^_^) 自然は、素晴らしい(≧∇≦) よし!頑張ろう! 広告
斗瓶 (とびん) 投稿日: 2019年2月25日 投稿者: iwanamitoji 返信 もうじき、 大吟醸の搾りがありますので、 それに向けて、斗瓶を洗ってます! 大吟醸の醪(モロミ)を、袋にいれて、 したたり落ちる雫(しずく)を、この 斗瓶でうけるのです(* ̄∇ ̄)ノ
出麹 でこうじ 投稿日: 2019年2月24日 投稿者: iwanamitoji 返信 毎朝の仕事! まずは、麹室に入り、 出来上がった麹を、写真の からし場に運び出します! 麹室は、30℃以上あるので 汗かいて頑張ってます(^_^) 私は、よく、 上半身、裸になってやっていますf(^_^;
瓶詰め 投稿日: 2019年2月22日 投稿者: iwanamitoji 返信 今週は、かなり忙しくなっています。 朝の麹室の仕事から始まり、 午前中に、仕込み、洗米。 午後は瓶詰め作業。 そこに、 搾りや、粕むきなども入ってくると、 超過密スケジュール( ̄□ ̄;) みんなで、力をあわせて がんばりますー! ちなみに写真は、 一升瓶を瓶洗い機に、入れてるところです。
パン 投稿日: 2019年2月19日 投稿者: iwanamitoji 返信 岩波酒造でじっくりと育った酵母は凄い! 通常ならば、美味しい酒を造り、 役割を終えて酒粕へ!(-.-)Zzz・・・・ しかーし! パン屋さんが 岩波の酒粕から、酵母を再び 呼び起こし、パンきじを発酵させて、 美味しいパンを造る! モチモチっと、美味しいパンになりましぁー!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
カツカレー! 投稿日: 2019年2月17日 投稿者: iwanamitoji 返信 お疲れー!カツカレー! 今日は、岩波酒造の蔵人 四人で 蕎麦屋さんへ ランチd(⌒ー⌒)! 松本近辺のお店70店舗で カレーのスタンプラリーやってるようで、その期間内だけカツカレーをやってるようでしたので、 食べに行きました! 量も、多くて!味も(^^)d 美味しかったぁー!
巡回指導の打上げ! 投稿日: 2019年2月15日 投稿者: iwanamitoji 返信 県の先生が、 松本酒造協会の蔵を2日間にわたり、 巡回指導いただき、 その総評をかね、松本市の居酒屋さんに集まり、一杯やりました(^_^) ほんとは、いーっぱい! (ちなみに、二蔵欠席。) 乾杯前に、先生の話を聞きました! それから、乾杯してからも、 ほとんどが、みんなで呑みながら、でてくる話しは、酒の話し合いばかり! みーんな、一生懸命に、頑張ってます! \(^o^)/
酒母造り 投稿日: 2019年2月12日 投稿者: iwanamitoji 返信 前回のブログの続きですが、 仕込み後は、 米が水を吸ってふくらみ、 それを麹がとかし、 徐々に、 やわらかい感じになってきます! そして、発酵が盛んになってきます!
酒母仕込み! 投稿日: 2019年2月9日 投稿者: iwanamitoji 返信 これから、 本醸造、本醸造生酒、辛口、辛口生貯蔵酒、無濾過岩波(零ノ参式)などを造っていきます! まずは麹を造り、酒母を仕込みます! 午前中に、仕込んだ酒母は、 午後になると、水を吸って膨らんでくるので、 櫂(かい)を入れます! 最初はかたいのですが、徐々に 麹の力で、溶けていきます。
醪(もろみ)順調 投稿日: 2019年2月4日 投稿者: iwanamitoji 返信 仕込んでから 醪(もろみ)は 少しづつ、品温が上がります。 1日に、0.5℃の上昇も予定どおり。 表情も、日々、かわっていきます。 約一ヶ月間の、お付き合い(^_^)