ゼロツー 02!

本日の
信濃毎日新聞の広告記事です!

1873-02 イワナミ、ゼロツー!
発売中!(^_^)

限定の純米吟醸です。
味わいもラベルも爽やか純米。
白黒なのが残念です。

広告

七賢

山梨県の
七賢を醸す 山梨銘醸さんへ
蔵人見学に行ってきました!

ここ数年で改革をして
成功している蔵元さんであります。

社長さんに、いろいろと話しを
伺えて、大変勉強になりました!

社長さんも、かなりの数の酒蔵見学をしてきたとの事でした。

やはり、見聞を広める事は大切なのだなと、改めて実感いたしました。

デスクワーク

苦手なデスクワーク (*_*)

今シーズンの仕込み計画をたてて、
計算をしています!

特に今シーズンは、
仕込みの見直し、特殊な小さな仕込みなど、新たな試みもあり、仕込み配合も初めから練り上げています。

麹を何キロ使うか?!
酒母の大きさをどうするか?!
仕込みの、(添え、仲、留め)の割合を
どうするか?!
仕込み水の配合をどうするか?!

種麹や酵母菌をどうするか?!

もともと、
計算は苦手なのであります f(^_^;

しかし、頑張りますよ!
もう、ここからが新たな酒造りのスタートですからね!(^^)d

新潟から帰宅

お盆は、猛暑の新潟市!

友との酒飲み
墓参り、親戚の挨拶まわり、家族サービス、買い物、海、母の肩もみ、

新潟の美味しい、
枝豆、エゴ、ナス漬け、スイカ、たくさん、いただいてきましたよ(^_^)

安曇野に戻ったら、
なんて風が爽やかで涼しいんだぁ!
写真は我が家からのアルプス。

今日は岩波酒造に出勤!
今酒造年度の仕込みについて
いろいろと、計算!試案!

もう、次の酒造りがスタートです(^^)d

新潟西高校7期生

夏休みで、故郷の新潟市に帰省し
新潟西高校7期生、数名で集りました!

二次会は、おきまりのカラオケ。

みんなで熱唱して騒いできました!
\(^o^)/

今朝起きたら、声がかすれて、頭が痛い
f(^_^; でも、ちゃんと墓参りに行ってきましたよ。

酒粕(さけかす)動画

7月、8月、
岩波酒造では酒粕の掘りだし、袋詰めの作業が大忙し!

野菜を漬け物=粕漬けにしたり、
肉、魚、ウインナーなどを漬けてから焼いて食べると旨味が倍増!

ユーチューブにて、動画公開となりました!
岩波酒造か、イルカラナガノ、で
検索して御覧ください(^_^)

ラベル貼り

先週、
松本も梅雨があけて猛暑の日々でありました。

( ̄0 ̄;

ラベルの貼ってない商品があったのですが、貯蔵してるのが冷蔵庫。

外に出してラベルを貼ろうと思っても
結露してビショビショになり、
貼れないので、そんな時は冷蔵庫の中に入り、そこでラベルを貼ります。

ジャンパーを着て入っても寒い寒い。
手も冷たくて大変!

外は猛暑で、冷蔵庫だと涼しくてよいかと思いきや、極寒の世界も厳しいのでありました (*_*)