岩波の極燗造り

本日の信濃毎日新聞、広告記事です。

写真の酒は、
昔から地元で愛され続けてきた、
晩酌の定番の酒であります!

これからの季節は、やっぱり
お燗で (* ̄∇ ̄)ノ

お燗といっても、
ぬるい、温かい、熱い、ちょー熱い、
温度帯によっても、なんとか燗とか、
言葉が違うのです。
ググってみると面白いですよ!

それほど、自分好みの
いろんな温度で飲む方々がいらっしゃるのでしょう!

あなたは、何燗が好みですかね?!

広告

初搾り

本日、今シーズンの初搾り!!!

旨味のある酒になり、
ホッとしています。(^_^)

数ヵ月前から準備を進めて
頑張ってきましたが、やはり
搾ってみて、味をみて、やっと
いい酒になったなぁと、ひと安心であります。

新酒の発売は、もう少し先になります。

出麹

朝、朝礼が終わると、
釜屋さんは、米の蒸かしへ!
他の蔵人は麹室へ!

できあがった麹を、
からし場に出麹です。

いい麹ができています。(^_^)

室温は30℃あるので、なかなか
暑い作業です!

純米の留め仕込み

本日、純米酒の仕込みがあり、
気温も少し高くなってしまいましたが、

仕込み水を冷やしたり
氷をつかったりして、なんとか
三段仕込みの最後の留め。となりました。(^_^)

これから、約1ヶ月弱 じっくりと
糖化発酵とアルコール発酵が
バランスよく、進んでいきます!

純米の仕込み!

岩波酒造は、設備が大きいために、
少量仕込みができなかったのだが、

生産計画、造りのみなおしにより、
少量仕込みの純米酒も造ろうとなり、

その計画を実行すべく、
まずは夏場、タンク探しから始まった!

何年も使ってないようなタンクがしまってあるタンク部屋といわれる部屋から、
よさそうなタンクを探し、
キズを直し、入念に洗浄殺菌!

それからようやく、
仕込みまでたどり着き、
昨日は初添えの仕込み、
本日は踊り、明日が仲の仕込みとなる。

どんな酒になるか、
今から楽しみです(* ̄∇ ̄)ノ

岩波ナイト!

先日、松本市の
酒パブさんにて、岩波のお酒を楽しむ会があり、私と営業の林で行ってきました!

日本酒ファンの方々との交流を
楽しく過ごす事ができ、私も嬉しかった!(^_^)

その時の1分間動画が
YouTubeで見れます。

岩波酒造か、
イルカラナガノ で検索してみてください!

(* ̄∇ ̄)ノ

甘酒入りのリンゴパウンドケーキ

岩波酒造の甘酒が入った
リンゴパウンドケーキが発売となりました!

松本市梓川の、
手作りパン工房 穂の花さんで発売中です。

賞味期限が8日と短いので、
注文が入ってから作る受注販売です。

ネット販売は、穂の花さんのホームページ、オンラインショップで申し込みください!

直接買いに行かれる方も、
事前に予約が必要です。

新聞のファックス番号は
わかりずらいので、0263-78-5546 です。