酒造りの行程は、複雑、繊細。
丁寧にネジをまくような手作業。
その後も、
びん洗い、びん詰、ラベル貼り、営業、配達、、
ようやく、誰かの手に!
仕込みが終わってから
普通酒や本醸造酒で
約20日間、純米酒で25日間、大吟醸酒で1ヶ月。
搾るまで、じっくりと発酵していきます。
そして
できあがった醪(もろみ)を搾ると、
酒と酒粕にわかれます。
写真の酒粕は、板粕ともいわれ、
そのままだと、煮物、味噌汁、鍋に入れて、とても美味しいと思います!
私は、その板粕を、茶碗に少量の水と共に入れてレンジで4分!
それで やわらかくなるので、そこにインスタントの味噌汁を入れて、
お昼ご飯の時に酒粕入り味噌汁として、いただいております!
めっちゃ、美味しいのですよ (^_^)