ツマミ 投稿日: 2020年6月27日 投稿者: iwanamitoji 返信 裏山にて、晩酌のツマミをゲット! ツマミは、自分で採ります(^_^) そんなに多くは採れない アカジコウというキノコです! その希少さ、美味しさから、 松茸以上とも言われています。 広告
高台からの景色 投稿日: 2020年6月25日 投稿者: iwanamitoji 返信 この春から、 岩波酒造のあちこちを、大掃除! 結果、破棄する物がたくさんでてきました。 今日は蔵の釜屋さんと、トラック二台で 処理所まで二往復。 途中で見た景色の写真です。 少し高台のハスの池から、ほんの少し 松本の街が見えます。 梅雨の合間、快晴の松本でした(^_^)
紫陽花 投稿日: 2020年6月20日 投稿者: iwanamitoji 返信 我が家のある安曇野では、 紫陽花の花が咲き始めています。 淡い色合いの移り変わり具合いが、なんともキレイだなぁと、眺めています。 桜の花を見ながら酒を飲む花見は、普通だけど、 紫陽花を見ながら酒を飲んだって、良いではないか!(^_^) なんて、思ったりして(笑) せめて今晩は、 スマホで撮ってきた紫陽花の写真でもながめながら晩酌する事としよう。
タンク塗装 投稿日: 2020年6月17日 投稿者: iwanamitoji 返信 日々、仕込みタンクの外側を徹底的に 錆びとり、サビ止め、塗装、の作業を進めています! 仕込みには、大切なタンクなので、 念入りに錆び & キズcheck! 錆びを削り、錆びとり液をぬり、完全に拭き取り、錆び止め液を塗り、 今はこの段階。 最後に緑のタンクと同じ塗装をします!
インスタライブ 投稿日: 2020年6月13日 投稿者: iwanamitoji 返信 本日夜7時から、 インスタライブ生配信! 長野県松本市にて 日本酒を造っている酒蔵は現在 笹井、亀田屋、よいかな、岩波酒造の 4蔵であります! その4つの蔵が集り 仮の名 (松本酒プロジェクト)の一環として、本日は笹井酒造からインスタライブ生配信いたします。 #松本酒プロジェクト で、検索してみてください。 さてさて、きちんとできますかどうか?! どうなりますやら、心配でもありますが f(^_^;
タンク修理 投稿日: 2020年6月9日 投稿者: iwanamitoji 返信 本日は、酒を仕込むタンクの修理作業。 仕込みの頃はこのタンクに冷水ジャケットが巻かれており、 その中を冷水が巡回して、タンク内の 醪の温度上昇をセーブしたりします。 そのため、どうしても結露してしまい タンクの外側が錆びてきてしまうので、 削って、塗り直すのです!
蕎麦の花 投稿日: 2020年6月6日 投稿者: iwanamitoji 返信 我が家のある安曇野では、あちこちで 蕎麦の白い花が咲いています。 今の時期のは、夏蕎麦です(^_^) 収穫が終わったら、もう一度、種をまき 秋蕎麦を育てるようになります。 その頃には、 コロナは終息してるかな?!
免疫力アップ! 投稿日: 2020年6月1日 投稿者: iwanamitoji 返信 栄養たっぷりで 飲む点滴といわれる甘酒! 岩波酒造の甘酒は、麹から手間ひまかけて造った無添加の甘酒です。(^_^) バナナとイチゴと食べても美味しいです。 飲み方、食べ方いろいろ楽しめます。 夜のデザートや、朝食でも (^^)d 今日から6月! 今月も元気に頑張りましょう。 ヽ( ̄▽ ̄)ノ