岩波酒造の同僚と、
夏キノコを採りに行ってきました。
目当てのタマゴタケの他、
ハナビラタケ、ヤマドリタケ(ポルチーニ)
アカヤマドリタケ、とても美しいトキイロヒラタケなどが採れました!
タマゴタケは、ホントに白いタマゴから
生まれてくる感じです。
見た目は、白いタマゴから生まれて
傘は真っ赤で柄はオレンジと黄色で、
とても食べれるようには思えませんが、
とっても美味しいキノコなんです!
本日は、松本市のホテルにて初のみきり
がありました!
昨年冬からこの春に搾り
タンクに貯蔵しておいた酒が
どんな熟成をしているか?!
タンクから酒を出す、のみ、という
部分から初めて、お酒を出して
国税局の酒の鑑定官の先生と
長野県の先生に 利き酒の後、蔵別指導していただく行事が初のみきりです。
今、岩波酒造では、うま味とキレ!をテーマとして酒造りを頑張っているのですが
鑑定官の先生には、本日集まった中信地区の蔵の中では、
岩波酒造のお酒が全般的に、一番うま味があると思いましたと、
お誉めの言葉をいただけました!
目標をたて、それに向かって
皆で頑張ってきた事が、1つの評価として
いただいた事は、本当に嬉しかった(^_^)
コロナで大変な世の中でありますが、
岩波のお酒を飲んでいただいた方々が
あー!うまいなぁとか、心がなごむなぁとか、明るく元気になれたり、前を向けたり
明日への活力に繋がったり、
心も体も健康になる、そんなお力添えになれれば、嬉しいかぎりです!
酒は天の美禄(びろく)。という名言があり、
酒は天からの褒美(ほうび)という意味です。
酒を造り、販売する私たち岩波酒造の社員は、ありがたい仕事をさせていただけていると、感謝すると共に、
良き酒を、多くの方々に飲んでいただけるように、これからも頑張ります!