深志神社

松本市内にある
深志神社に行ってきました😃
色あざやかでとてもキレイな神社です✨

この境内には日本酒の神様、松尾様も祭られております🍶🙏

かなり昔ですが、
白線流しという📺️ドラマのロケ地にも
なっていました❗️

広告

酛おろし

純米吟醸の酛(もと)ができあがり
二階の酛部屋から、一階の仕込み蔵の
タンクへおろしました!

良い香りが広がっています(^_^)

明日は、初添え !
その後、踊り、仲添え、留添えと、
4日間かけて仕込み、その後
約3週間かけて、じっくりと発酵していきます。

蒸米アート

先日、岩波酒造の甘酒を、
豆乳とブレンドした甘酒ラテ!を発案して
お店で提供していただけてるcafeに行って来ましたが

そこで初めてラテアートを見せてもらいました。(≧▽≦) とても、美しかった!✨

そして岩波酒造では、今の時期
比較的 蒸かしが少ない日は、🍚
担当者 釜家さんの、蒸米アート!

麹の花

麹造りのため、岩波酒造の屋根裏部屋に泊まり込むこともあります。

今回も
白くてキレイな麹の花が、咲いてくれました!

この麹はきっと、
酔い酒! 、、じゃなくて
良い酒!ができるように、力を発揮してくれるでしょう(^_^)

2回目の長野県1位!

本日、信濃毎日新聞系の地方紙
MG プレスに掲載されました!

4回の長野県甘酒鑑評会のうち
2回、長野県1位になる事ができました。

松本市のcafeでは、
甘酒豆乳ラテとして金粉をかけたり
濃厚ミルクアイスにチャイ甘酒をかけたり、
美味しそうなメニューにしていただいております(^_^)

本日、遠くから車でお買い物に来られた
お客様もおりました m(_ _)m

岩波酒造ホームページのオンラインショップでも販売しておりますので、よろしくお願いいたします。

謹賀新年

あけましておめでとうございます☀️

今年は、いよいよ岩波酒造の
創業150周年イヤーとなりました✨🍶🎊

創業以来、岩波の商品を
扱っていただいた問屋、酒店、スーパー、飲食店、居酒屋、ホテル、旅館、お土産屋、コンビニ、運送屋、関係者様に感謝。

飲んでいただけた方々に感謝。
お使いものなどでご購入していただけた方々に感謝。
種麹メーカー、酵母を培養する醸造協会に感謝。
機械メーカー、整備屋さん、関係者に感謝。
報道にて伝えていただけてきたテレビ、新聞、雑誌、地方紙、ラジオ、関係者に感謝。

150年、続けてこれました事に
心より感謝いたします m(_ _)m
ありがとうございます。