花見酒

松本も、少しづつ桜が咲いてきました!

今年はお花見できるかな?!

3年ほど、花見でお酒を飲む、なんてことは、出来なかったですね。

この春は、あちこちで春の宴がおこなわれるかもしれませんね(^_^)

広告

大谷翔平

酔っぱらいの、たわごとと、思ってもらって酔いです。

今の世は、
コロナ禍、戦争、物価高、ミサイル、、
大きな谷ですね。

こんな時に、侍JAPANが、野球の世界大会にて優勝できました!
日本の強さは、繋ぐ野球。
バッターも次へ、次へと繋ぐ野球。
ピッチャーも、次々にいろんなピッチャーが投げました。
人と人の繋がりは大切です。

それは酒造会社でも同じ事。
米を洗い、蒸かし、麹を造り、酛を造り、仕込み、醪管理、搾り、瓶洗い、瓶詰め、
ラベル貼り、営業、配達、事務、
全てが繋がっています。

大谷翔平の名を読み解くと
大きな谷があるけど、いずれ、翔=昇、のぼり、平になる、平和になる。
そんなふうに感じています。

大谷翔平だけではないですが、
侍JAPANの、頑張る姿、言葉、態度、は
全世界に伝わったはずです。

多くの人々が根本の大切な精神性を重んじ
良い世の中になっていってくれると嬉しいなぁと、

安曇野の小さな家から
願っています(^_^)

そして今夜も酔ってます(笑)

酒粕

醪 (もろみ)を搾ると酒と酒粕にわかれます。
今の時期にとれる酒粕は、板粕とか、バラ粕といって、汁、鍋、煮物などに使う酒粕です。
その酒粕を夏までタンクなどで貯蔵して
柔らかくなった粕は、漬け物用の酒粕となり、ねり粕とか土用粕といいます。

私は今の時期にとれる板粕を、
ランチ時、味噌汁に入れています。
とても美味しいです!

また、その栄養効果もバツグンで、
整腸作用、美肌効果、血圧によい、や
他にもネット検索にて、たくさん効果が期待される健康食品となっています。

甑だおし

今シーズンの仕込みが無事に終了しました!

昨年秋から、
米を洗い、蒸かし、かつぎ、仕込み、が続いてきましたが、
大きな事故やケガがなく、本日の甑だおしを向かえる事ができて心から安堵しております。