岩波の会

東京スカイツリー近くの押上文庫さんで
岩波の会が大盛況にて催されました!

美味しい料理と、心からのおもてなし。
そして、かなり高額なお皿と酒器を惜しげなくお使いでした😳

同じ空間で、料理とお酒、酒器、会話を楽しむ 同席した初めましての方々のは、
すぐにうちとけて 酒友に!(さけとも)💕

お越しになった方々が、楽しそうで、嬉しかった✨
目の前で美味しいー!と飲んでいただき
その言葉、笑顔がまた嬉しい🎵

たくさん、嬉し楽し波動を感じて
パワー💪を、たくさんいただきました。

ますます 頑張れます🎵

おりがとうございました m(_ _)m

広告

北陸の旅

長男、長女の学費&仕送りが終わったら
旅行に行こうと、ずっと前から計画していました。

念願かない、かみさんと 27年ぶりの旅行。白川郷、五箇山、高岡市、海王丸、氷見、雨晴、能登島水族館、なぎさドライブウェイ、兼六園、金沢駅、金沢城、近江町市場へ行ってきました。

観光名所を回り、お得意様の酒店に挨拶して、夜は北陸の地酒の飲みくらべ!

鋭気を養ってきました。

また、これで、ますます頑張れます(^_^)

岩波のお酒を楽しむ会 in 東京

東京浅草スカイツリーの近くの押上文庫🍶にて、岩波酒造のお酒を楽しむ会があります。
わたくし杜氏も皆様と語り🍶共に飲めるひと時を楽しみにしております。
申し込みは、info@r-unicorn-international.com
メールで申し込んで、会費は当日お店にて現金のみの、旧式スタイルでスミマセン。

ご都合の酔い方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします!
お待ちしてます(^_^)

母の日

離れて暮らしている新潟の母に
感謝の心を込めて花を送りました!

お母さんの語源は、
おかかさま、かか、かっか、
か とは、日、火、かっかと燃える太陽。
あ とは、愛、愛情。

温かく、明るい太陽のような存在です。

感謝しかないです。

母にたいしてだけではなく、
何事にたいしても感謝のない人は
何やっても、うまくいかなかったり、苦労するような事が巡ってくると思います。

まずは、
母に産んでもらった事に感謝。
次に、自分が生きている事に感謝。

そして今、酒蔵で働ける事に感謝です。

よもやま長野 (四方山)

東京浅草にて、3年ぶりに長野県の日本酒イベント
よもやま長野が開催されました!
四方山 (よもやま)まさに東西南北、四方が山に囲まれた長野県から、
たくさんの酒蔵が参加しました。

そして、本当に大勢の日本酒ファンの皆様が集まってくれて、嬉しかった(^_^)

リアルタイムでのふれ合い。
美味しいー!の声、表情、たーくさん、いただきました。

ありがとうございました。

ゴールデンウィーク

連休前は、なかなか忙しかったので、
ゴールデンウィークは、楽しんでいます!

アルプスあづみの公園は
いろんな花が咲いています。

菜の花、チューリップ、ネモフィラ、ツツジ、etc

自然とふえあい、たくさん歩いて
晩酌は、いつもより美味しい気がしましたよ😄

御柱祭り

7年に1度の御柱祭り!
快晴で なによりです☺️

そして、お祭りといえば日本酒🍶ですね。

岩波酒造のある里山辺と隣の神田地区の
御柱を建てる千鹿頭神社にも、
御柱が集まり、人が集まり、久しぶりに
活気あふれたお祭りとなっています。

このお祭にて、
人々の交流、地区の活性化を願っています。

そして、そこに岩波酒造が、お役にたてれば嬉しいかぎりです。

長野県1位

移住先の人気ランキングで長野県が
1位!との発表がありました🥰

全国には、いろんなアンケートもあるだろうけど、長野県に移住してきた私としては、嬉しい結果であります。

私は新潟県産まれ、その後には
東京、埼玉県、群馬県、に住み
親が大阪に転勤していた頃には大阪、神戸なども時々遊びに行っていました。

私の前職での初めての転勤で来た松本市は、それまでの人生でも、感じた事のないような輝きでありました。

空気感が違う!空気がキレイだから、空も山も花も川もキレイであった。

そして、良き友とも出逢い、良き仕事にも巡り会えた!

心より感謝しています。

そして、ここで頑張れる事が
誰かの、何かの、役に立てれば
そんな嬉しいことはないです。

酒は天の美禄なり! そんな名言に添えるように、精進いたします。

御柱祭り

岩波酒造のある地区では
5月頭から、7年ごとの御柱祭りが行われます!

この御神木の枝葉を、酒蔵の杉玉に使わせていただきました。

お酒のご注文も、たくさんいただいており
心より感謝しています。

また我が家がある地区のお祭りも数年ぶりに行われ、そちらからも、たくさんお酒の注文をいただいており、本当にありがたい事であります。

私も数年前に、お祭りの役員として
地区の方々と準備をしたり山車を引っ張ったり酒を酌み交わしたりと、
そんな事もあったなと、想いを馳せております。

お祭りは盛大に楽しく!そして事故や怪我などないようにと、心より願っております。

蔵飲み

今シーズンの大きな節目をむかえ、
蔵での一献。

久しぶりに皆で、美味しく楽しく飲みました!

そして、飲んだ後の
禁断のシメラーメン(笑)へ!

蔵から、そう遠くない場所に
松本市の有名ラーメン店があるので、出掛けて行きましたよ f(^_^)

まぁ、たまにはいっかぁ(^o^;)