昨日はオーストラリアの方が蔵見学に来られたが、
英語……よし、まかせとけ〜っ!なんとかなる!と思ったら
通訳案内士の方が同行していた。『ほっ』
来週はシンガポールの方が来られるようだ。
旅の方が蔵に来る事は珍しくない。
宿で飲んだ岩波の酒がとても美味しかった♪と、来てくれたりもする。
自分が超多忙時でなかったら案内係をしている。
せっかく旅にこられたのだから、いい想い出をつくり、楽しかった〜と帰っていただきたい!
日本のあちこちから、そして海外の方も訪ねてくるが、
いろんな方々と盃を酌み交わして飲んでみたいとも思う。
言葉や生活、文化、思想の違いはあれども
すぐ、打ち解けて友になれそうな気がするんだがなぁ〜(笑)。
小さな町の古い酒蔵より、一人の男は酒を造りながら
日本の、そして世界中の平和を願っています。
酒の魅力は、国境を越えるのですね‼️
素敵な事です✨
いいねいいね
日本酒は万国共通ですね♪すごーい。
私も酒蔵探訪したいなぁ…♥
いいねいいね